Gazou-Seiri-Bu commited on
Commit
c3a6ab6
·
verified ·
1 Parent(s): b476c64

Update README.md

Browse files
Files changed (1) hide show
  1. README.md +15 -2
README.md CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@ language:
10
 
11
  # I2I-Paint
12
 
13
- ![](0306-174056.jpg)
14
 
15
  ## 概要
16
  AI画像生成をしていて「I2Iの為に画像を加工したいけど
@@ -21,9 +21,17 @@ ComfyUIのload Imageノードにペーストできます。
21
  実行にはpythonのインストールが必要です。
22
  Win11で動作確認しています。私の5700Xの環境では高速でカーソルを動かすと線が途切れるので同等以上のCPU推奨です。
23
  また、ペンタブ操作はウインドウが動いてしまうのでマウスモードへの切り替えが必要になりました。
 
24
 
25
  ※2025/03/11 描画がもっさりしすぎだったので画面書き換え回数と補間の点の数を増やしました。ご自分のCPUに合わせてコード冒頭の以下の数値を書き換えてください。
26
  ![](setting.png)
 
 
 
 
 
 
 
27
 
28
  ## 使用法
29
  pythonコードの「I2I-Paint.py」と「起動バッチ.bat」をダウンロードして
@@ -66,7 +74,7 @@ Clipboardボタン:
66
  これをComfyUIのLoad Imageに貼ってマスク変換すると正確な前レイヤ―のマスクが得られます。
67
 
68
  ![](image_20250305_193742.png)
69
- 以下はClipboardボタン右クリックを利用したInpaintワークフローです。
70
  上のLoad ImageにClipboard左クリックの画像をペースト、下にClipboard右クリックの画像をペーストすることで
71
  マスクの手間が省けます。
72
  ![](inpaint.png)
@@ -74,3 +82,8 @@ Clipboardボタン:
74
  棒人間用ワークフロー。2vXpSwA7氏のコントロールネット、posetestでポーズを推定してgrowmaskでマスクの適用範囲を拡大しています。
75
  https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora/tree/main/test_controlnet2
76
  ![](growmask+posetest.png)
 
 
 
 
 
 
10
 
11
  # I2I-Paint
12
 
13
+ ![](0312-182147.jpg)
14
 
15
  ## 概要
16
  AI画像生成をしていて「I2Iの為に画像を加工したいけど
 
21
  実行にはpythonのインストールが必要です。
22
  Win11で動作確認しています。私の5700Xの環境では高速でカーソルを動かすと線が途切れるので同等以上のCPU推奨です。
23
  また、ペンタブ操作はウインドウが動いてしまうのでマウスモードへの切り替えが必要になりました。
24
+ (追記:モニタの設定を見直したら改善しました。https://www.xp-pen.jp/faq-0-222.html)
25
 
26
  ※2025/03/11 描画がもっさりしすぎだったので画面書き換え回数と補間の点の数を増やしました。ご自分のCPUに合わせてコード冒頭の以下の数値を書き換えてください。
27
  ![](setting.png)
28
+ ※2025/03/12 自分で使っていてレイヤーの数が足りないと思ったので4レイヤーに増やした「2I-Paint-4layer.py」を作ってみました。
29
+ 【レイヤー操作法】
30
+ Clipboardボタンの上のレイヤーラベル上で●左クリックで描画レイヤー選択●右クリックでレイヤーの表示・非表示切り替え●センターボタンでレイヤーと背景の統合です。
31
+ またClipboardボタンを●クリックで表示画像のコピー●右クリックで描画中レイヤーのマスクのコピー●センターボタンで1,2,3レイヤーのマスクのコピーです。
32
+ 4レイヤーを利用したComfyUIのワークフローを最後に貼っておきます。
33
+ ![](image_20250311_213342.png)
34
+ 背景レイヤーに対する消しゴム操作をリアルタイムで描きこまない弱点があるので(描くと遅くなる)前の2レイヤー版も残しておきます。
35
 
36
  ## 使用法
37
  pythonコードの「I2I-Paint.py」と「起動バッチ.bat」をダウンロードして
 
74
  これをComfyUIのLoad Imageに貼ってマスク変換すると正確な前レイヤ―のマスクが得られます。
75
 
76
  ![](image_20250305_193742.png)
77
+ 以下はClipboardボタン右クリックを利用したインペイントのワークフローです。
78
  上のLoad ImageにClipboard左クリックの画像をペースト、下にClipboard右クリックの画像をペーストすることで
79
  マスクの手間が省けます。
80
  ![](inpaint.png)
 
82
  棒人間用ワークフロー。2vXpSwA7氏のコントロールネット、posetestでポーズを推定してgrowmaskでマスクの適用範囲を拡大しています。
83
  https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora/tree/main/test_controlnet2
84
  ![](growmask+posetest.png)
85
+
86
+ 4レイヤーでのインペイント。一番上のLoad Imageには描いた画像を、下の三つにはレイヤーごとのマスクをコピーして貼ります。
87
+ denoiseを60くらいで何回かガチャって、その中から良いものを選んで一番上に貼りもう一度ガチャするとよいです。
88
+ ![](i2i_4layer.png)
89
+